古/いにしえの面影       其の七百九拾五

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2010年05月04日 火曜日

徳島県三好郡東みよし町加茂山上

えいや~!海外(四国)に飛びます~^^;

徳島県の北西に位置する此の地区。
お袋の故郷なんです~
幼気な純真な頃から
(私にも勿論そんな時期もありました)

夏休みは一月以上、
真っ黒になって遊んでいました。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 
昔は南海電車で和歌山港から
小松島汽船に乗り徳島本線で
当時私には珍しかった
(京阪は電車、城東貨物はSL)
トラックみたいなエンジン音の
ディーゼル機関車の列車で阿波加茂駅まで…
当所は山の上まで歩きでした(私は抱っこでしたが…)
真ん中下の大きな家屋が
絵堂小学校で今年、親戚の子が卒業したら廃校だそうです~
寂しいなぁ。。

※昔は茅葺屋根が殆どだったような~
 
此の地区では有名な
桑内大師さん

※建物は普通家屋様式

シャクナゲ満開!

※白内方向~
空中散歩のように~

手水鉢

※乱積みの石垣

寺の鐘楼?

段々畑
昔は夏は田圃でした。
タバコも栽培されていました。

※見上げても家屋~
初めて夜に下の駅に着いた
都会育ちの親父は
星と家と間違えたり、
家の明かりを目指して
田圃や谷川を真っ直ぐに登っていったそうです。
(当然、泥だらけ…^^;)

タバコの乾燥蔵

※蒸屋小屋(ムッシャゴヤ)と
呼ばれていました。

集落の下の家です。
此処までは林道のような道路が、
小学校の頃には有りました。

※こんな(広い)路なら真夜中でも
明かりなしで歩けると~
山の子は提灯でしたが~

瓦屋根が綺麗です
段差が~~

※意匠も~

鬼瓦~
日の丸の峰も~
・・丸と言う字名が多く残されています。
山城(砦)の名残でしょうか?

トタン被せですね。
向こうの雲に隠れた峰は風呂塔山

※平家落人村の祖谷が有名ですが…
そこから2日掛りで落合峠を通って吉野川沿いに出る、
古道の見張りとして、此の地に源氏村が残ったりや
屯田兵の存在も
聞いたことがあります。

白内(城内)なんて
地名が物語っているとか~
長曾我部氏の侵攻も。

※山の北側(吉野川)には
丹田古墳やの先人の足跡も…

 庵主さんが居らしたと~
地元では庵(あん)と呼ばれてました。

※此処にも鐘と
石碑が~

約2m程の自然石碑
安永2年
賀茂山講中
天下泰平庄内安全
 
あの山の向こうに
吉野川が流れています。

※田圃は休耕田になっています。
 
向の山は標高620m程
風呂塔(1402m)の峰続き。

此の山には銅鉱跡遺跡(奈良朝以前)があり、
ふいごのふろで銅を造り、
その滓が塔のように高く積もったのが
この山の語源だといわれている

※ん?ゴマ粒??
パラグライダー
 
第二回パラグライディングアジア選手権
にし阿波

※こんなふうに見えるのでしょうね~
此のシリーズを20100915に大往生した
白寿の幸雄ジイヤンに捧げます。
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.