
会いたかったんですわ〜
この前、神戸大佛さんに出会ったもので〜
※男前の大佛様!
|

鋳物師の町
面目躍如!
※青銅製の灯籠も〜
|

※
|

生かされて
生きる喜び
限り無し
下は地元出身画家の作品や
木造大仏の頭部も…
※
|

※
|

鳳徳山
大佛寺さん
徳川家の紋
※江戸時代の時を知らせる手段〜
明治時代なの大阪なら〜半ドン!
|

お休み処〜
※鏝絵ですね。
|

煉瓦なんですが〜
白く塗られて〜漆喰風。。
※サイディング剥がしたい〜
エエモン隠れてますぞ!
|

例えばこんなのが〜
軒、窓、黒漆喰最高!
※迫り出した街並み〜
この辺りの街の特徴〜
|

レンガ塀〜黒漆喰、タイル〜
※糸偏は儲かったんでしょうね〜
|

高岡古城公園の堀端〜
最高の桜のお出迎え〜
※雨だれ受け〜
|

春が駐(とど)まる橋
マンマノ景色〜v^^
|

大手町辺り〜
階段呼んでますぞ!
※
|

何所からでも絵になります。
ずるいぞ〜!
※こちらは、もう少し…
|

なんかエエでしょう〜
※最高ですわ!
|

出窓千本格子
腰のタイル〜
※ヤンゴトナキ井手達。。
|

小物が御洒落に〜
※
|

ここも〜お店だったの??
裏のロケーションは最高!
※
|

石貼りの蔵〜
蔵フェチ〜^^v
※
|