屋門の向こうに
気になる物がチラリと~
※空へ続く屋根!
|
トタン被せが~
|
山の中腹より上にあるんですが
大事にされています。
※道路は狭いです。
|
佐井の清水
この清水は、行基の祈願により湧き出たと伝えられています。
かつてこの水は「おかうずゐ池」に流されていたといい、
佐井寺境内に引き込まれ「お香水」と呼んで、
病気の快復、特に眼病に効きめがある霊水として信仰を集めました。
(吹田市HPより)
※水源地
吹田は水の豊かな土地だったんでしょうか?
駅前まで行けばアサヒビール工場が有りますものね。
|
|
此の地の溜池は農業用水として下流(東側)の吉志部などの村々にとって
大切な溜め池の一つでした。
この池に佐井寺村の雨水を引き込むため、
途中の丘陵部をくり抜いて造られたのが佐井寺くり抜き水路で、
明和9(1772)年の古文書にも記されています。
※井戸ですかね?
ここで掘ってもどの位掘るのでしょうか?
|
結構な比高です。
※石垣か塀か?
|
有りましたぜ!
現役茅葺き
堂々と~
※溜息が出ます。
|
先程の井戸??
針金とコンクリで補強してます。
※平地よりも30m程高い
|
見返って~
※格子の門
|
※段差を楽しみます。
|
トタン被せ
此処にも~
※山田地区と同じ
富士額!
|
おお~
※茅葺きだったんでしょうね。
残されています。
|
山の名残か
※竹が多いんですわ~
|
立派な豪農の面持ち
※石臼が~
年末には使いますか??
|
椿の老木に
八百比丘尼の姿がチラリと。。
※里山の面持ちも少しだけ~
|
佐井寺の屋根の向こうに
万博(オジサン達の万博はEXPO70です!)
大観覧車~
山田の方向もこっち!
左の杜は伊射奈岐神社
※真ん中に先程の溜息茅葺き屋根。。
|
これです~
※これ!
|
佐井寺の旧村
銀ヤンマがスイっと~
※
|
外回りにマンションの大波が~
※残してや~
お願いやから。。。
|