古/いにしえの面影       其の七百九拾参
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2009年04月04日 土曜日

大阪府大東市野崎(野崎観音)

えいや~!大阪府内に戻ります。

野崎参りは 屋形船でまいろ
  音にきこえた 観音ござる
  お願かけよか うたりょか滝に
  滝は白絹 法の水

野崎小唄 今中風渓 作詞
      大村能章 作曲
      東海林太郎 歌

口ずさみながら~

上方落語『野崎参り』三代目桂春団治氏
聞きながら~

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


坂道登って~
浮世絵の様な傘風景

トタン被せですね~

※好きですねん。

広重の絵にも似てませんか?
福聚山慈眼寺野崎観音
本尊は十一面観世音菩薩。
宗派は曹洞宗。

※西門

南楼門潜って

野崎参りは 屋形船でまいろ
  音にきこえた 観音ござる
  お願かけよか うたりょか滝に
  滝は白絹 法の水

野崎小唄 今中風渓作詞
 
※本堂の屋根の形状が
江口の君堂に似ていませんか?

脇の茶屋
煙抜きがいいですね~

※本堂屋根。

 茶屋屋根

※南楼門

野崎参りは 屋形船でまいろ
  お染久松 切ない恋に
  残る紅梅 久作屋敷
  今も降らすか 春の雨
野崎小唄 今中風渓作詞


文楽人形(お染)が飾られていました。

※人形使いさんの手に掛かれば
生き生きと~
ほのかな色気が

お染・久松

※ん?江口の君大祭
灸は12時迄!

野崎参り

※お染・久松
図解

江口の君(光相比丘尼)は
淀川の対岸江口の里の長者で
藤原時代の終り頃、重い病気にかかられ、
当山の観音様にお参りして
病気を治されたとか…
婦人病・子授けなんですね。

※鐘楼~

奉読踊法華経一千部
賑やかだったでしょうね~
UFO先生想いながら…

※裏山に~

北河内最古の九重層塔
鎌倉時代・永仁二年(1294)
沙弥入蓮と秦氏が古代河内一円に勢力のあった
大陸系渡来人の子孫と考えられる。
1

室戸台風で最上部を無くしていたところ
地元中学生が昭和59年に発見したとか~
我会も一つは。。。




※これは~
違うか!

空中庭園状態~



本堂、茶店を上から~

※本堂から~

鬼瓦~

※鐘楼~

本堂脇の
江口の君堂内
奉納絵馬?

※犬は安産祈願とか~





きくなら
野崎のてらの
そのむこう
江口の君の
名のみ残れる。

※観音様
奉納絵馬

雨だれ受け~

茨田郡島頭村檀那中
北河内郡になり
後に門真市とか~

リンボウ
セイやんの掛かったやつ~
そりゃァ淋病や
(上方落語 天王寺詣りより)

※手水鉢

見返れば~

※皇紀2600刻

忠魂碑

※Kさん
如何でしょうか?
もう、知ってはる~^^;
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.