古/いにしえの面影       其の七百九拾弐
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2009年04月04日 土曜日

大阪府大東市野崎東高野街道(専應寺)

えいや~!大阪府に戻ります。
江戸期の大阪市内には、
淀川(大川)と旧大和川が流れ込んでいました。
その後、先人の力で治水が良くなりましたが、
井路川(クリーク)が広がり道路状況が悪く、
寝屋川等の運河は、水運で栄えたとか。

上方落語『野崎参り』三代目桂春団治氏
聞きながら~

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


東高野街道は今では狭く感じられますが~
往時広い街道だったんでしょうね。

※街道からお邪魔して…

専應寺さん

きれいな白木の屋門

※太子堂道道標~

此の段差が
古の河内湖の名残?

※境内~

皇紀2600年銘
専應寺さん碑
神も仏も混合~??



しっとりとした
雨の境内

※手水鉢
好きですねん!

城作りの名人だった
京極丹後守高知が大坂城築城時の石垣を
当寺の東山麓から切り出し、
野崎の浜(観音浜)から深野池~旧大和川(寝屋川)の水運を使い
運んだと…逗留の礼として此の手水鉢も奉納されたとか~



幼稚園も併園されています。
木造園舎?

表門!

※破風も飾りもきれいな彫刻
雨はきつく~

銀杏の木も~

※此処の綺麗な石垣も奉納されたとか~

本瓦が綺麗に~

※キケンなのでボール遊びはやめてください。
ホンマですよ~

濡れ縁がコナレテいます。。

※鐘楼も~

ソメイヨシノ満開!
絵になるでしょう~?

向こうのマンションと同じ高さ。。

もう一度、東高野街道に戻って~

※段蔵も~

四つ目蔵

※庇意匠も見事!

観世音菩薩
牛頭天王宮燈籠~

※路地風景~
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.