
高岡ICから高岡砺波道路・能越自動車道通って
小矢部砺波JCTから南下します。
目の前には両白山脈
※富山平野から砺波平野
向こうは飛騨山脈
|

※
|

散居村で有名な砺波平野。
散居村の農家は「カイニョ」と称する屋敷林を備える。
漢字でかくと垣饒(かきにょう)がなまったもので、
垣のように饒(めぐ)らせた樹木である。これにはいくつかの目的がある。
1.風雨から家屋を守るため。
2.外から屋敷内が見えないようにする目隠しのため。
3.焚き木を自前で調達するため。
4.冬暖かく、夏涼しく生活するため。
5.家の建て替えや造作・工芸の際の用材とするため。
(Wikipediaより)
※高速道路沿いの
屋敷林
|

どんどん飛騨山脈が近く成って来ます。
残雪が綺麗〜
※下は庄川
|

五箇山合掌家屋が横目で、
右上の雪覆付きの道路はR156〜
駐車場の雪山の高さが半端でない!
※高速道路脇にも残雪が…
|

段々と〜
多く。。。
※横の谷にも〜
|

高圧線が山麗を〜
黒部からも・・・
※下田トンネル
対面通行区間
山頂は直ぐそこ!
|

チラリと見えるは〜道の駅 白川郷
鉄塔は鳩谷変電所のもの
※白川郷IC雪山〜
|

飛騨河合PA導入路に…
飛騨の忍者赤影だ!
山また山に〜オジサン興奮!
※Pには自動車より雪山!
|

残っています〜
※あはは…
靴は埋まります!
|

トンネルの数は上り54箇所
下り56箇所
10km強の長いトンネルもある。
飽きマッセ!
|

松ノ木峠は標高1,085m、
高速道路標高日本一地点近く
看板もあるそうですが〜
残念!
※荘川町辺り〜
白山・・・
|

ひるがの高原スキー場
白い所はゲレンデ?
※動物注意!
トナカイ??
|

向こうに見えるは
能郷白山?
※下ります〜
|

この日の夜食は
いつもの辻屋のうなぎ!^^v |